※教習の空き状況につきましてはお問い合わせください。
					普通一種免許で運転できる自動車
■普通自動車
車両総重量3.5t未満
最大積載量2t未満
乗車定員10人以下
■小型特殊自動車
■原動機付自転車
| 普通自動車 | 小型特殊 | 原付 | ||
|---|---|---|---|---|
| マニュ アル車  | 
						オートマ チック車  | 
					|||
| 普通免許 | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| AT限定 普通免許  | 
						× | ○ | ○ | ○ | 
					MT車
普通二輪免許で運転できる自動車
■普通二輪車
エンジンの総排気量が400cc以下の二輪車
■小型限定普通二輪車(小型二輪車)
エンジンの総排気量が125cc以下の二輪車
■小型特殊自動車
■原動機付自転車
| 普通二輪車 400cc  | 
						小型二輪車 125cc  | 
						小型特殊 | 原付 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| MT車 | AT車 | MT車 | AT車 | |||
| 普通二輪免許 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 小型限定 普通二輪免許  | 
						× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 小型限定 AT限定 普通二輪免許  | 
						× | × | × | ○ | ○ | ○ | 
					大型特殊免許で運転できる自動車
■特殊な構造(カタピラ式または装輪式など)の
特殊な用途に使用する自動車で小型特殊以外のもの
■小型特殊自動車
■原動機付自転車
■普通免許 5t限定準中型免許 8t限定中型免許のAT限定の解除
※5tの解除、8tの解除は行っておりません
■普通二輪免許 小型限定普通二輪免許のAT限定の解除
■小型限定普通二輪免許の小型限定の解除
■大型特殊免許のカタピラ限定の解除
●各種講習
■高齢者講習
				免許更新時に年齢が70歳以上の方が受講する講習です。
				※高齢者講習を受講しないと免許の更新ができません。
■認知機能検査
				免許更新時において年齢が75歳以上の方が運転に必要な記憶力・判断力の状態を確認する検査です。
				※認知機能検査を受けないと高齢者講習が受講できません。
				外観
				ロビー
				コース
				学科教室
				ドライビングシミュレーター
| 時限 | 教習時間帯 | |
|---|---|---|
| 1 | 9:00 ~ 9:50 | |
| 2 | 10:00 ~ 10:50 | |
| 3 | 11:00 ~ 11:50 | |
| 4 | 12:00 ~ 12:50 | |
| 5 | 13:00 ~ 13:50 | |
| 6 | 14:00 ~ 14:50 | |
| 7 | 15:00 ~ 15:50 | |
| 8 | 16:00 ~ 16:50 | |
| 9 | 17:00 ~ 17:50 | |
| 10 | 18:00 ~ 18:50 | ※日曜日のこの時間帯は教習はありません。  | 
			
| 11 | 19:00 ~ 19:50 | ※日曜日のこの時間帯は教習はありません。  |